料理教室

  1. 目にうつる世界が変われば人生好転する

    こんにちは、うちほり ともみですしばしの実家生活。どうなることやらと思いきや、息子は早々に父に懐き、ベットもお風呂も、だいぶと広いから身体を伸ばしてリラックスできて、元気いっぱい5時に目が覚めるわたしです笑。7:30ぐらいから、父と息子はアンパンマンを見始めるので、…

  2. 3歳になりました!ママ4年目で思うこと

    本日4/22。ブログでもSNSでも、もはや主要キャラの息子が、3歳になりました産まれてからもう、3年も経った?!子どもの成長はあっという間と言うけれど、その意味がわかってきたような気がします。育児本を読まない理由子育て情報を見ると、3歳までが発達面での大きな…

  3. お休みの日が待ち遠しくなる?!2歳児シンママの休日!密着レポ vol.2

    前回のブログで、こころ穏やかに元気に1週間を走り抜くための「我が家の休日3ルール」なるものをご紹介しましたこの記事では、具体的に、どんな過ごし方をしているのかを紹介してみますこの記事は、「家(地元)で過ごす編」前の記事をまだ読んでいない人は、これを先に読んでくださいね!お…

  4. お休みの日が待ち遠しくなる?!2歳児シンママの休日!密着レポ vol.1

    このブログを、2歳児ママさんやシンママさんがどれ程読んでくれているかはわかりませんが「お休みの日の過ごし方を見直したいなぁ」と思っている方には、参考になるかもしれないし、反面教師になるかもしれないのでつい最近の休日を例にして、我が家の休日の過ごし方を紹介してみます我…

  5. 早起きを手放したら、早起きできるようになった話

    今日から4月ですね大きな環境の変化がなかったとしても、新年度になるだけで、気分が引き締まるねで、タイトルの件。今これを書いているのが、朝の7:30過ぎなんだけど、なんと!仕事以外の今日やるべきことが、8割くらい終わっています床磨き、お手洗い掃除、夕食作り、お洗濯、子どもの用意、自分…

  6. 【My story vol.3】学んで、動いて。必死に自分を変えたことで見えた世界

    これまでのマイストーリーまだの方は、こちらから読んでね!【My story vol.1】10代からの悩み、死と隣り合わせだった20代【My story vol.2】「食べれない」から、「食べるのが止まらない」へ300万以上の投資をして気づいたこと。そ…

  7. 「正しさ」から「楽しさ」へ。

    今日から3月がスタートしますね春が大好きなわたしは、春野菜や春服が並んだり、風がなんとなく温かくなるのを感じると、わくわくが止まらなくなります春って、芽生の季節出会いだったり物事だったり、何かが終わってまた始まる節目の時。そんな節目で心機一転できるから、春が好きなんだろうなぁ。花粉…

  8. 誕生日に向き合うわたしの使命。原点回帰と幸せ拡張の年へ!

    こんにちは、うちほり ともみです久しぶりな上に私ごとですが、先日、33歳の誕生日を迎えましたあなたはお誕生日に、どんなことを感じますか??わたしは、毎年、3つの出来事を思い出します。1つ目は、10歳、小学4年生の時のこと。家庭の中で自分の必要性が感じられなく…

PAGE TOP