先日、仕込み忘年会、仕込み新年会という、
無料オンラインイベントを開催しました!
毎月レッスンに参加くださる生徒さまから、
お久しぶりの生徒さま、
はじめましての方まで、
直前のお知らせにもかかわらず
お集まりいただきました🙌

簡単に!誰でも!旨味たっぷりの
発酵食は作れる!
仕込み忘年会では、
発酵調味料の王道!な
塩麹・醤油麹の他、
発酵キャベツ、発酵玉ねぎ、
麹納豆の作り方をご紹介🙌
発酵玉ねぎは、玉ねぎ麹とは
違うんですよ〜!
麹のちからは使わず、
乳酸菌の働きを利用して発酵させます。

今までは、市販の塩麹・醤油麹を買っていた方も、
シンプルな材料と方法であっという間に作れる。
こんなに簡単と思わなかった!
というお声も多数🌸
そして、とても好評だったのが麹納豆。
発酵食品って、時間がたたないと
完成しないイメージだけど、
これは、作ってすぐ食べられるの!
気に入って、すぐリピート
してくださっている方もたくさん♡

家族も喜ぶ!身体に優しい
おかずが次々完成!
仕込み新年会では、
忘年会で作った発酵調味料を使い、
おかずレシピをご提案!
塩麹や醤油麹、
お肉やお魚に漬け込んで焼くだけでは
とてももったいない。
もっと、もっと、もーっと!
いろんな活用方法があります✨
今回は、アレンジもできるような
シンプルな作り方、手に入れやすい材料のレシピを紹介🍴✨

シンプルと言っても、
食材の旨味を引き出す調理方法に、
旨味たっぷりの発酵調味料を
かけあわせているから、
味が薄い!物足りない!
なんてことはないんですよ!💡

タイトル
今回のイベント、
「身体に優しいごはんって難しい!」
「手間がかかりそうで私には出来なさそう」
「自家製の発酵食品や、たれ、ドレッシングって、
料理が得意な人しか作れないよね…」
というイメージをなくしてもらいたくて
企画しました。
私自身、0歳の子どもを育てながら、
仕事もしながら、毎日欠かさず料理をしています。
(先日は、お弁当作りのご依頼も!)
仕事・育児と並行しながら
毎日自炊ができるのは、
段取りがいいから??慣れているから??
仕事柄、それもあるかもしれませんが、
それ以上に大切なのが、
方法を知っているかどうか??なんです。
難しかったら続かない。
美味しくなくても続かない。
食費がかさむような材料でも続かない。
もちろん、こころと身体を
整える食事であることは、最優先事項^^
無理なく続けるための考え方、そして知識や方法、
ぜひあなたも取り入れてみませんか??
参加者さまご自身はもちろんのこと、
「家族が大喜びだった!」
「旦那さんが絶賛だった!」
「野菜嫌いな甥っ子も食べられた!」
「作りおきのつもりが、ほとんどなくなって作り足した!」
という声もいただきました💐
「つくりおきがあったから、旦那さんの
急な飲み会連絡にもイラッとしなかった!」という方も笑。