
唐揚げや、天ぷら、コロッケなどなど…
あなたは、揚げ物、お好きですか??
身体に優しい料理、健康的な料理って、
どんなもの??と聞いてみると、
「野菜たっぷり!」
「油を使わない、蒸し物や焼き物」
「低カロリー、低糖質なもの」
という答えが、とても多いです。
じゃぁ、その真逆になりそうな
揚げ物って、身体によくないのかな??
身体のためには、
食べない方が良いのかな??
あなたはどう思いますか??
工夫次第で揚げ物も罪悪感なく!
「揚げ物、嫌いだから食べないの!」
それなら、良いんです。
でも、
「食べたいけど、我慢している」
「食べたいけど、胃もたれなどでしんどくなるから食べられない」
なら、楽しめるように
ちょっと工夫してみましょう!
身体の土台ができていれば、一食食べたところで、
太ることも胃もたれすることもほぼありません。
単純に食べ過ぎでないなら、
一食分の揚げ物に対応できないほど、
消化器官が弱っている可能性を、まずは考えてみよう。
[voice icon=”http://omoiyari-gohan.com/wp-content/uploads/2020/03/07-02-05-014-1.jpg” name=”ともみ” type=”l”]
最近、卓上フライヤーを購入しました!使う油も節約できるし、温度管理も簡単。コンロに油が飛び散ってベタベタになることもないので、とても楽です🙌[/voice]
揚げ物を身体に優しく食べるコツ
もちろん!
なるべく消化に負担がかからないよう
工夫するのも大切。
我が家は、主人が天ぷらやコロッケ好きなので、
結婚してから月に数回、揚げ物の日があります。
そこで、気をつけていることを紹介します🖋
油は使い回ししない
オイルポットに入れて保存して、
数回使うお家もあるかと思うんですが…
それ、絶対にやったらいかんやつです。
加熱で酸化が進み、さらに保存で追い討ちをかける…
油がもったいない、とか言わずに、
毎回新品を使ってください!!
揚げ油は、酸化しにくいものを!
一番のおすすめは、米油。
菜種油もメジャーですが、米油の方が酸化しにくいと、
とある製油メーカーさんの研究でわかっています。
もっとこだわれるなら、圧搾法で作られたものが良し!
消化をサポートするものをプラス!
揚げ物を食べる時に、ぜひ一緒に
食べてほしいものがあります。
それは…ごはん!!
カロリーも、糖質も増えるじゃない?!
と思った方は、
ぜひ、こちらの投稿も読んでみて!
[kanren postid=”4547″]
大切なのは、カロリーをどの栄養素からとるのか??
のバランスです!
そこを整えるだけで、エネルギーの燃えやすさが
変わってきますよ!
今回は、私が取り入れている、
「揚げ物を身体に優しく食べるコツ」の
一部をご紹介しました🙌
「我慢する」ではなく、
「どうしたら美味しく罪悪感なく食べられるかな」
と考える方が、何倍も楽しいし、
結果的にはうまいこといきますよ♪
この記事へのコメントはありません。