
◉インゲンとマッシュルームのカレーナッツソテー
ソテーですが、オイルは使わず。
カレー粉にカリッとナッツがアクセント🥜
マッシュルームって、他のきのこよりも
お高めですが、旨味と食べ応えがでるので、
安い時を狙って買っています🍄
こちらは、おもいやりごはん.comの
会員さん向けに、レシピUPしますね!
◉安納いものとにんじんのデリ風サラダ
安納芋を蒸して潰して、すりおろしにんじん、
ソイヨーグルト、刻んだデーツと混ぜました。
これ、調味料入ってないんだけど、
食材のあまさだけで、満足感がすごい!!
レーズンはよく料理に使うけど、
デーツも美味しいんだ!と新発見!
◉白菜とわかめのナムル
◉いろいろきのこスチーム
刻んだ白菜、戻したわかめを、
塩麹ベースのナムルだれで和えています。
ナムルって、濃い味付けのものを
イメージするかもしれないけど、
野菜そのものの味を感じられるくらいの
控えめ味付けにしておいた方が、
リメイクしやすくて便利ですよ!
きのこスチームは、コトコト酒蒸ししただけ!
今回は、えのきだけ、しめじ、エリンギ。
簡単だからと侮るなかれ!
旨味がぎゅーっと凝縮されるし、
そのまま食べても、和物やスープ、混ぜご飯などに
リメイクしても、なにかと使えるヤツです


この日の朝ごはんは、白菜ナムルときのこスチームをリメイクしてお味噌汁に。白菜はほどよく味がついてしんなりしているし、きのこは既に加熱済み。出汁でさっと煮てお味噌を溶くだけで、お味噌汁の完成!
◉れんこんと水菜の梅ツナ和え

スチームしたれんこん、ざく切り水菜を
梅干しとノンオイルツナで和えています。
ツナは、完全無添加ので水煮だけど、
その分お魚の美味しさがダイレクトに出ると思う🐟
梅干しも、梅と塩と紫蘇だけで作られた
シンプルなものが良き!💓

今回のPOINTとしては…
❶今の時期に、特におすすめな
白菜、れんこんと、秋が旬の食材を中心に。
❷味は少し薄めに。調味料が多いと、
塩分が原因で野菜の水分が出てしまったり、
リメイクしにくくなったりします。
食べる時、物足りなければ
調味しなおせばいいだけのこと!
❸スパイス、にんにく、ナッツなど、
味のアクセントになり、身体を温めるものを使うと、
おいしさプラス!健康面でもプラス!
もともとは、一切作りおきしない派だった私が、産後、育児と仕事を両立させるために取り入れ始めたおかずストック。
作りおきは調理して時間が経ってから食べることも多いので、おいしさを保つ工夫に加え、“身体に優しい状態”を保つ工夫も大切!今週作った5品を紹介します🙌