
うちほり ともみです
先日、とっても嬉しいことがありました
わたしが活動を始めた2016年から、
SNSでご縁いただいている
順ちゃんこと水谷 順子さん。
< 順ちゃんのブログはこちら >

順ちゃんとか呼んでますけど、
わたしよりもお姉さんです!笑
京都のお野菜レストランで開催される食事会に、
わたしを招待くださったんです
野菜が主役のレストラン
行き先はこちら
「SAVORY」(←お店のHPに飛ぶよ🕊)
なかなか予約が取れないという、
八百屋さん経営のレストラン
先日、順ちゃんが
ここのお店に行ったとSNS投稿していて
思わず反応したわたし。

「すごく気になる!
行ってみたいです!」
ほどなくして、こんなメッセージが
「ともみさん、絶対好きだろうなと思って、
お誘いしたいなぁと思いながら
SNS投稿書いたんです」
な、なんですと
そんな嬉しいことがあるのか…
実に、7年ぶりの再会でした!!

あなたは希望の光だね!
今回は、順ちゃんが所属する
コミュニティのランチ会で、
メンバーの招待に限り、
メンバー外でも参加できるそうな
初めましての人ばっかりだったけど…
まぁ、そんなことに臆することなくw
同じ卓の人とお話ししてたら…
摂食障害を経験した娘さんがいるママが、
2人もいらっしゃると判明!
幸い、2人とも今は社会復帰できていて
お仕事などもしているそう。
・痩せすぎによる合併症や死のリスク
・治したいけど、どうしたら治るのか
・親として、どう接してあげたらよかったのか
・今もこういうことが悩みで…
・正常に妊娠できるのか不安…
初対面にも関わらず、いろんなことを
お話ししてくださいました

(わたしを誘ってくれた順ちゃんです)
「摂食障害の経験者であり、
完全に寛解していて、
今、関連する通院も不調もなくて、
更には自然妊娠で元気な子どもを出産している」
そんなわたしの経歴を伝えたら、
「あなたは希望の光だね!
娘にも、あなたのこと話したい!」
お二人からそう言っていただけました


経験者だからわかること、
貢献できること
病気になったおかげで、価値観がかわったり、
感謝できることが増えたり、視野が広がったり。
それは、改善して、その悩みがなくなった
からこそ言えることであり、
苦しんでいる最中には、なかなかわからないもの。
だからこそ、その道を乗り越えた人との
出会いは、確かな希望になる
わたしも当時、自分と同じ境遇にいる人が
ネット上にしか見当たらなくて、
しかもネガティブな情報ばかりが
書かれていて、何度も不安になりました
だったら、わたしが光になりたい
個人事業を始めた当初に思っていたことが、
昨日、確かに現実になったの。
伝えていくこと、理解してもらうことに
すごく難しい病気。
わたしの視点で、発信していけたらと思います


あ、気になるお料理は…
最後に、お料理のことも
お野菜の味がとっても濃くて、
盛り付けも美しくて
本当に本当に美味しかったです
見た目はお上品な量だったけど、
とても満足感のあるお料理でした
ホワイトコーンの冷製スープ
旬野菜のバーニャカウダ
牛ステーキ 焼きレタスと万願寺唐辛子のソース
生姜ブラマンジェとフルーツ盛り合わせ



ステーキをまずソースから舐めて
「これ何で作ってるんだろう??」
って呟いたら、マニアックすぎて
笑われた私w職業病だよね〜笑。