《発酵バルクショップ》営業日と「waのごはん」に込めた想い

この春から、私うちほりともみが
オーナーをつとめるお店🌸

発酵バルクショップ「お米と旬菜 waのごはん」
オープン日が決定しました😊

🥄4/30(日)
🥄5/21(日)
🥄6/11(日)
🥄6/13(月)

まずは、確定している分の日程です💫

量り売りのお惣菜🥕 
おむすび🍙
小麦粉不使用のグルテンフリースイーツ🍪

など、日によりラインナップを変えて
ご用意します🥰

出店場所である「あべのながや六」さんは2階建て。
waのごはんは、基本、2階で営業します!

1階では、別の出店さんがいらして、
こちらも美味しいものを販売されていますよ…🐷

なぜかコーヒー屋さんが多いのですが、偶然。笑
ぜひ、両方の店舗をのぞいてみてくださいね🌈

自炊しなくても、あなたを大切にできるごはんを。

さて、ここからは、
このお店オープンに至った想いについて🖊

こちらの記事にも、ちらっと書いたのですが…

≫≫《発酵バルクショップOPEN》
テイクアウトや外食なのに、自炊よりも元気に綺麗になれる店

料理教室をやってきたわたしが
こんなことを言うのもなんですが、

「おうちで、ママがごはんをつくる」
時代は、もう当たり前じゃなくなってきていますね。

自分が作るよりも、
身体を整えてくれる外食

自分が作るよりも、
こころのゆとりを増やしてくれて、
結果的に、ライフスタイル全体が豊かになるテイクアウト

そういうものが、メジャーになっていきます💭

わたし自身は、
食や料理に関する知識があり、
なおかつ作るのが大好きだから、
お料理することに、面倒と言う感情は湧きません☺

料理を作って、食べてもらう。
1日中やっても苦痛じゃない!

でも、もし仮に…
イライラしながら、自炊をすることがあるとしたら
その日は作らない方がマシだと断言します。

なぜなら、料理は「産み出す作業」だから。

イライラ、バタバタ、余裕のない状態で作ると、
その負のエレルギーは、全部、料理に影響しちゃいます💦

そんな状態では、美味しく作れなくても当たり前って思います…。
作り手の気持ちは、料理に反映するんだよ!

食を通じた、幸せの循環。

そこで、waのごはん
お役に立てればと思うんです💫

店名の「wa=和」には、
3つの意味を込めています🤞


②調
やか

和食って書いてるけど、洋食も中華も出します!
発酵食として麹を使うから、「和食」と表現しただけw

「3つのwa」を通して、
幸せの循環(幸せのわっか)が産まれたらいいな🥰

そんな願いを込めてお作りしますよ!

ぜひ、あなたの食卓に、
幸せのわっかを取り入れてくださいね🍽💕


関連記事

  1. 《発酵バルクショップOPEN》テイクアウトや外食なのに、自炊より…
  2. 食卓から幸せのwa!笑顔いっぱいの初営業
  3. 混ぜるだけ!ごはん作りを楽にする♪発酵ワークショップのご案内
  4. こんなに簡単?!発酵LIFEへの一歩をご案内しました!
PAGE TOP