
発酵調味料って、なんか良さそう
でも、どうやって作る??
どうやって使う??
気になるけど、自分でいろいろ調べるのは大変
家にあるけど、あまり活用できてない気がする
前は使ってたけど、しばらくご無沙汰だなぁ…
そんな勿体なさすぎるお声を解決する
ワークショップ、開催しました

入れてまぜまぜ♪これだけで完成?!
主催は、わたしが所属する女性起業家
コミュニティ「8frontire」
当日は、コミュニティメンバーの方、
そうじゃない方、
メンバーさんのお友達など、8名様が参加
今回はね、4種類の中から、
作りたいものを2つ選んでいただきました!
自分の好みや食生活に合わせて
好きなものを選べたら、活用しやすいでしょ
新しい食生活を取り入れるときは、
今のライフスタイルや好みと、どう掛け合わせていく
かが習慣にするポイントなんです


数秘カウンセラーのYさんと、秘密のお鍋で美味しいご飯を作るJさん♪
レシピを見ながら袋に材料を入れてもらい、
馴染むようにもみもみ〜!
仕込みはこれだけなんです!
すごく簡単でしょ??
これから2週間ほど、お家で
毎日まぜまぜしてもらい、発酵させます
40〜60代のいい姉さん達が大盛り上がり!笑
どの時間枠も、とても賑やかで楽しい時間でした


生前整理のプロN先生と着付けの先生Nさん♪
食の学びは、選択肢を広げたり
好きに生きるためのもの!
わたしのワークショップは、
作って終わりではありません!
今回は、発酵についてのお勉強も
発酵食品が身体に良いことは、
もう多くの人が知っています
では、
「どんないいことがあるの??それはなぜ??」
「〇〇って聞いたけど、実際はどうなの??」
仕組みを知ると、自分がそれを取り入れたり、
逆に控えめにしたりする目的が見出せるようになる


わいわい仕込んだ後は、発酵のお勉強を少し!なにをどう取り入れたら自分のHAPPYに繋がるか、考えてもらいます♪
「なんか、続かないんだよねー」
「よくわかんないけど、わたしには関係ないよね??」
そう思っているうちって、
表面的にしか理解していなかったり、
自分がどうなりたいかが曖昧になってることが多い
「食事について学ぶこと」って、
我慢したり選択肢を狭めるためではなくて、
自分が食べたいものを楽しんだり、
やりたいことを満喫するのに大切なこと
どんな自分になりたいのか
どんな人生を送りたいのか
自分が大切にしたいことが明確になると、
それを叶えるためのツールとして、
食事を工夫できるようになりますよ


マンダラ手帳講師のMさん♪
イベント終了後も盛り上がってます!
もう1つの目玉はアフターフォローの
ための、オンライングループがあること!
発酵や腸について、当日は触れていない
うんちくを語ってみたり…
発酵調味料を活用した
簡単レシピをシェアしたり
今回、お料理好きさんの参加も多かったので、
参加者さん考案の美味しい食べ方にも期待


ダンススタジオ主宰のMさんと、子育ての専門家Sさん、Sさんのお友達Tさん♪
発酵ワークショップ、大変多くの
リクエストをいただいており、
リアル・オンラインともに、
追加日程での開催を予定しています
このブログやSNSでご案内するので、
気になる方はチェックしてね