
自分らしく生きるために、大切なこと
あなたは、なんだと思いますか??
正解不正解は、もちろんないのだけど、
わたしが思うに大切なのは、
自分の「今ここ」を一生懸命生きること。
変えられない過去を悔やんだり、
まだ起きてない未来を心配したり、
他人から言われたことをもやもや気にして、
心ここに在らずになるのではなく、
目の前を一瞬で過ぎ去っていく
1秒1秒を大切にすること。
これができるから、
「わたし、頑張ってるじゃん」って
自己肯定感が高まっていって、
自分らしい発言や表現、
選択、行動ができるようになる。
裏を返せば、こころの奥底で、
「どうせ、わたしなんて」と思っていると、
自分を出すのが怖いから、
自分らしく生きられなくなってしまうんです

闇を光に変えてきた
大先輩の話
こんなことを気づけたのは、去年6月から8ヶ月かけ、
ある学びをしていたからでした
30代は、わたしだけ。
最年長のメンバーは、両親よりも人生の先輩。
そして、月替わりで登壇してくださる講師は、
スキルも、外見も、お人柄も、大物ばかり
大物なんだけど、メッセージのやりとりをしたり、
会話をしていると、本当に人思いであったかくて、
誰よりも壁にぶつかって乗り越えて、今の光を手にして来た。
そんな女性としても経営者としても
大尊敬できる先生方でした

子どもに学ぶ、
「自分らしい」生き方
自分らしく輝いている人は、最初からそうなのか??
あなたはどう思いますか??
息子を育てていて思うけど、ちっちゃい子どもは
「自分らしさ」しかないですよね
大人の私たちには真似できないレベルで、
いつも目の前に全力疾走
でも、だから彼らは、自分のことが大好きで、
自分のことを大切に思っていると思うんです。
出来るかどうかわからないことを、
「〇〇ちゃんがやるの!」って
なんの躊躇いもなく主張できるのは、
自己肯定感が高いからだよね!

では、いろんな社会やルールに閉じ込められて、
自分らしさが出せなくなった大人はどうしたらいい??
初めに書いた通りで、
自分の「今ここ」を一生懸命生きること。
これが重要だと思うんです
自分に自信がないのに、焦りや不安でいっぱいなのに
どうやって今に集中したらいいの??
そんなふうにあなたが悩むなら、
決して自分一人で、どうにかしようとしないこと。
自分が手に入れたい状態を叶えている人の元へ
学びにいったわたしのように、
時間やお金をかけて自分の引き出しを増やしにいく。
自分らしさを大切にすることと、
人から教えてもらわないことは、全く別モノです。
むしろ、自分の軸を固めるために、
いろんな人の視点を学んで、体験をシェアしてもらって、
自分が共感できることとできないことを、
しっかり精査していくことで、
一生懸命生きていくための方向性を探っていける

「いま現在のわたし」を
ちゃんと見る。ちゃんと生きる。
さて!8ヶ月の学びの最終講座では、
「卒業プレゼンテーション」なるものがありました
大物講師達、そして同期生皆んなの前で、
自分の学び、気づき、そして変化を発表する時間
生徒同士の採点方式でね、
最高特典者には、プレゼントがあったんです

な・ん・と!
わたし、もらっちゃったー
自分らしい言葉で、自分の想いを伝え、
人のこころに響かせることが、
前よりもできるようになった証拠かな

「ありのままの自分を大切にしたい」
「自分らしく生きたい」のであれば、
まさに「いま現在のあなた」を、
あなた自身がちゃんと見てあげてくださいね!
あなた以上に、あなたの生き方を
変えられる人は、この世にいませんから