
昨日、「最上級のオリーブオイルと
フードペアリングを楽しむ会」を
コラボ開催いたしました
貴重なお時間を割いて
お越しいただきました皆様、
ありがとうございました!
名古屋まで会いにいく
ほどのオリーブオイル?!
「あのね、こういうのを
一緒にやりたいのだけど…」
京都の化粧品会社で、経営陣として
ご活躍されている河津 みか さんから
お誘いいただき、形になった今回の企画。
なんでも、すごくすごくこだわって作られる
スペインのオリーブオイルがあり、
名古屋のOLIVINO株式会社様が、
輸入・販売をされているとのこと。
そこの代表さまとご縁があり、なんと
名古屋まで会いに行かれたそう!


食べてびっくり!オリーブオイル
ってこんなに美味しいの?!
「これ、試してみて」と、
いただいたものを食べて、びっっっくり!!
これ、オリーブオイル??と
良い意味で思いました。
というのも、わたし、オリーブオイルって
あんまり美味しいイメージがなかったんです。
イタリアンを作る時、何となくかけるけど…
うーん…
風味は変わったけれど、
格段に美味しくなった気はしない
お値段がそれなりのもの、
こだわって作られている旨PRされているもの…
いろいろ試すもピンとこなかったので、
こういうものなんだ!と、
勝手に思っておりました。笑
(お花や蝶のデザインで、パッケージもめちゃくちゃ可愛いの)
でもね、今回イベント企画したオイルは、
そのままでも美味しいんです
そう、そのままで美味しいの!!!
オリーブオイルだけで美味しい!
わたしのなかで、
軽くパラダイムシフトでした。笑
オリーブオイルソムリエでもある
河津 みか さん
一般には知られていないオリーブオイルの真実、
業界の裏側なんかも、あれやこれやと
話してくださって、
味だけじゃなく、健康美容への影響も
全然違うじゃんと、またまたびっくり!!
これは、ぜひ、多くの方に
「本物」を知っていただきたい!
そう思いました。

「オリーブオイル=健康にいい」イメージあるでしょ??一概にそうじゃない。良いものはプラスになるけれど、悪質なものは悪影響になる


シンプルすぎるが故の難しさ
今回のコラボイベントは、
みかさんが、オリーブオイルのミニセミナーを
わたしが、オリーブオイルを使った料理を担当
実はね、今だから書くけれど、試作に
めーーーっちゃくちゃ難航しました。笑
今回は、オリーブオイルを
楽しんでもらう企画なので…
調味料を必要最小限
かつ
どんな参加者さまがこられても、
お家で作ろうと思えばマネできるもの
にしたかったんです。
でも…
オイルの風味を損なわないのは前提
塩味や甘味が適度にないと、味気なくなる
食材そのものの旨味も感じて欲しい…
いろいろと両立したいことがあり、
バランスを模索するため、ほぼ毎日、
何かしらにオイルをかけて食べてました。
そして「全部まずくない」からこそ、
正解がわからなくなる…

それでも、全然太らなかった!っていうか、むしろ痩せた!

お料理って、正解がないもの。
「来てくださるのは、
きっとこんな方じゃないかな??」
「それなら、こんな感じも
喜ばれるかも??」
想像も参考にしながら、
当日、お出しするものを決めました

思いありすぎて、長文に笑。当日レポは、次の記事でお届けです


この記事へのコメントはありません。